臨床工学技士とは
医師・看護師をはじめ他の医療専門職とチームを組み、生命維持管理装置の操作などを担当。各種医療機器の保守・点検、使い方の指導を行うことで、安心安全な治療環境の提供に貢献しています。基本的には呼吸・循環・代謝の3分野を基本としていますが、手術・集中治療・救急・在宅医療・各種検査など活躍の幅は拡大されています。
当院での大まかな業務内容としては以下の項目になります。
医学と工学の知識を併せ持ち、生命を支える重要な医療機器を操作する
人工呼吸器関連業務
人工呼吸器の整備や人工呼吸器の使用中点検の実施、さまざまな職種で安全な呼吸療法を行うための呼吸ケアチーム(RST)にも参加し、安全性の向上に努めています。
最近では、睡眠時無呼吸症候群に対しての治療にも積極的にかかわっています。気軽にお尋ねください。
心臓血管カテーテル業務
心筋梗塞や狭心症の検査や治療の際には手術室の環境整備、安心安全円滑な手技が進行できるようにサポートを行っています。
IABPやPCPSなど、心臓を補助する機器を用いる際も迅速な対応を心がけております。
また夜間などの緊急性の高い症例に対しても、オンコール体制を整えており24時間緊急検査が可能となっております。
血液浄化療法業務
様々なバリエーションの血液浄化療法に対応しています。
血液浄化療法は人体に不要なものを人工腎臓で取り除くことが大きな目的です。本来、尿は体内の不要物と水分を体外へ排出する役割をしています。尿の出ない患者のために機械を使い体内の不要物と水分を排出する手助けします。機械の操作や点検をしっかり行い、患者様の安全を守ります。
内視鏡業務
- 前準備
- 検査中
- 検査終了
内視鏡検査や治療の補助、検査を行う前の内視鏡のチェックを行い、安心な治療環境づくりを心掛けております。
当院では、尼崎市胃・大腸がん検診にも受診することが出来ます。院内スタッフに気軽にお尋ねください。
医療機器管理
院内で使用されている医療機器の保守管理(適正使用されているか。汚れていないか。誤った動作していないか。など)を臨床工学部が行っています。
時には医師からも、機器について質問されたり、看護師にも使用方法を教えたりします。定期的に医療機器の講習会を行うことにより全職員が患者様にとって安全な使用ができるよう心がけています。
学会発表・講演会・論文実績
【学会発表】
○2019年度
- スレンダークラブジャパン2019,兵庫,2019/6/2
○2018年度
- 第25回鎌倉ライブデモンストレーション,神奈川,2018/12/15-12/16
○2017年度
- 第24回鎌倉ライブデモンストレーション-第16回コメコメ倶楽部-,神奈川,2017/12/10
【講演会】
○2023年度
- 情報はありません。
【論文】
○2023年度
- 情報はありません。