地域の皆様へ ~もしもの時に備えて~
はくほう会セントラル病院の災害対策
地域の皆様に安心して医療を受けていただけるよう、
災害時にも強い病院づくりを目指しています。
具体的な取り組み
1.災害対策マニュアルの整備
地震、台風、水害など、様々な災害を想定したマニュアルを整備し、
職員への定期的な研修を実施しています。

2.防災訓練の実施
患者さんの安全確保を最優先に、避難誘導や救護訓練などを
定期的に実施し、緊急時の対応能力向上に努めています。
3.非常用設備の点検
非常用発電機や自家水道などの設備を定期的に点検し、
常に正常に作動する状態を維持しています。
4.備蓄品の確保
食料、水、医薬品、毛布などの備蓄品を十分に確保し、災害時に患者さんや
職員が必要とする物資を速やかに供給できる体制を整えています。
5.地域との連携
地域の防災訓練に積極的に参加し、行政や消防機関と連携した
防災体制を構築しています。
災害時に病院ができること

- 災害発生時は、地域の皆様の安全確保を最優先に、救急医療体制を
強化します。 - 負傷者の受け入れ、治療、手術など、必要な医療を提供します。
- 院内だけでなく、必要に応じて医療チームを派遣し、地域医療の
支援を行います。
災害時の医療を支える!
医療専門チーム
災害時の患者さんへのお願い
- 災害時は、病院からの指示に従って落ち着いて行動してください。
- 常備薬がある方は、お薬手帳を持参してください。
- 避難が必要な場合は、病院職員が誘導いたしますので、ご協力をお願いいたします。
はくほう会セントラル病院は、
これからも地域の皆様の安心・安全を守るため、
災害対策に積極的に取り組んでまいります。